日光園芸だより(URL引っ越しました)

園芸家のつれづれ日記。田舎暮しの楽しさを綴ります。2019年1月にブログを引っ越しました。

2010-01-01から1年間の記事一覧

ムクゲ・日の丸

夏本番!! 梅雨の間に雑草が伸び放題!! 庭は、雑草で、埋まりそうです。 緑一色。。。その中で、ムクゲは、暑さにますます元気!! 数あるムクゲの中で、これは、花の直径が10センチほどもある、大きな花。「日の丸」という名前です。 花が大きいから、木…

コスタリカの贈り物

一昨年の一年間、我が家にホームステイしていた、コスタリカのアナから、こんな物が届きました。 日本語も忘れず、私の誕生日も忘れずにいてくれて。。。 でも、「鍵管理人」、、とは何だろう? 難しい「鍵」という漢字を使って書いてくれたのは、「キーホル…

ギボウシ

「ギボウシ」には、たくさんの品種があります。日光園芸では、ガーデニング用の、大型の「ギボウシ」を、たくさん栽培しています。「レンゲギボウシ」の花。数ある品種の中でも、花の咲き方がしっかりしていて、見映えがします。 花茎がしまっていて、くずれ…

メダカと金魚

梅雨のさ中、気分転換にメダカと金魚を買いました。何年か前に飼ったことのある、大事な花器に泳がせました。入れたばかり、まだ、水が澄んでないのですが、何匹か、見えるでしょうか? 10年ほど前に取り壊した、ガラス温室のガラスを使って、こんな壺を作っ…

「ニッコウキスゲ」を見に!

日光の霧降高原に、ニッコウキスゲを見に行って来ました。「霧降り」、という名前のとおり、この日も霧が深く、上の方は、見通しが悪くて、リフトも運行していませんでした。 久しぶりに、リフトに乗って、楽しかった!!でも、このリフトも、今年を最後に、…

ハンゲショウ

これは、植物の「ハンゲショウ」(半夏生) ドクダミ科ハンゲショウ属 「半夏生」と「半化粧」と、かけてるネイミングでしょうか? 7月2日は、暦の上の「半夏生」。 夏至から11日目の昨日でしたね!ちょうど、この日に合わせるように、半分お化粧するのが、…

梅雨どきの花

「ゲンペイシモツケ」白い花は、この季節に爽やかですが、ちょっと淋しい感じもします。白とピンクが、同時に咲くこの木は、なんとなく嬉しいです。これから、けっこう長い期間、咲くでしょう。。。 雨の季節にぴったり!! 「クガイソウ」もともとは、山地…

シャクナゲ・デコラム

中国原産のシャクナゲです。雲南省、四川省の2,400メートル〜3,300メートルの針葉樹林や疎林帯に自生すると言います。 ここ、日光園芸の庭に植えられてから もう40年。見上げるような大木になりました!!華やかな西洋シャクナゲも、清楚な日本の…

霧降の滝

来月はじめ、園芸関係のグループで、日光の霧降高原に研修です。ニッコウキスゲを見に行くのですが、ちょっと下見に行ってきました。キスゲは研修の日まで、お預け。久しぶりに、「霧降の瀧」を見に、歩いてみました。。。以前に行った時より、回りの木が大…

この木、なんの木?

毎年、今頃になると、質問したくなります。「この木、何の木?」園主の答えは、、、こうです。 「ソロの木」。。。 ソロってなんだろう? と、思いつつ、そのままになっていましたが、今回、「牧野植物大図鑑」を調べてみると。 「アカシデ(シデノキ、ソロ…

月下美人

居間に置いた、鉢植えの「月下美人」です。今年、初の開花です。この花は、実に不思議な咲き方です。ある日突然に、平たい葉っぱの端がポチッと膨らんだかと思うと、どんどん大きくなって、葉っぱから30㎝ほども伸びてきます。まるで空中に浮かんでいるよ…

葉っぱの季節

春から次々と咲いていた、花木類の花もほぼ終わり、今は緑の季節。少し、淋しい気もしますが、葉っぱも、よく見るときれいです。これは、「ゴヨウツツジ」(通称シロヤシオ)の葉。その名のとおり、5枚の葉です。日当たりにある場合と、日陰の場合では、色…

「カルミヤ」の花盛り

シャクナゲの季節も終わり、季節はどんどん移ってゆきます。今は、「カルミヤ」が盛りです。この花は、もうかなり前から一般に植えられていますが、まだまだ、ご存知ない方も多いようですね。 以前は、淡い色の、ピンク系が主流でしたが、最近は、真赤な品種…

可愛いい・「サラサドウダン」

これは、「紅サラサ」やや、おおきめのほうに入るでしょうか? サラサドウダンには、タイプの異なった、数多くの変化が見られます。種類がとっても豊富。それぞれ、少しずつ変化が見られて、見比べるのが楽しいでしょう。 このタイプには、も少し、花の大き…

ルバーブとブルーベリー

「ルバーブ」のファンが増えてきました。この季節、勢いよく伸びる「ルバーブ」から、元気をもらいます。野菜売り場に、毎朝、持って行きます。 ルバーブのジャムは、ヨーグルトにのせて食べるのが、私の朝の習慣。左のピンクは少し赤みの強い、ルバーブだけ…

ご存知ですか? 「エアポテト」

こんな物をいただきました!! いろいろな形がありますね。。。大きさもまちまちです!! 1ケ月ほど前、知人からいただいたものですが、箱に入れて置いたら、芽が出てきました。これは、今朝の様子。 来た時には、こんな硬い色でした。「エアポテト」と言う…

ハスカップの苗を入手

北海道で有名な、「ハスカップ」の花です。ビタミンも豊富らしいし、憧れの植物。つくってみたいと思ってました。ブルーベリーは「つつじ科」ですが、ハスカップは、「スイカズラ科」だそうです。 なるほど、スイカズラの花に似ています。北海道の木だから、…

シャクナゲの季節

これから、しばらくは、次々に、シャクナゲが咲いてきます。淡く可憐な感じの日本のシャクナゲが好きな方、華やかで豪華な、西洋シャクナゲの好きな方、様々ですね。これは日本の「ツクシシャクナゲ」咲き初めは濃いピンクですが、だんだんと色が薄くなって…

ゴヨウツツジ

急に夏のように暑い日がつづきましたので、爽やかな白いお花をご紹介しましょう!! 「ゴヨウツツジ」・「シロヤシオ」とも、あるいは、 「マツハダ」とも呼ばれます。 みずみずしい若葉とともに咲く、小形の真っ白な花は、なんとも、すがすがしいです。 こ…

クロフネ・ツツジ

「クロフネ」って、あの『黒船』?? このツツジが、何故、黒船なのでしょうね!!原産地は、韓国、中国。 幕末の、ちょうど黒船来航の頃に、日本に入ってきたらしいのです。それで、「クロフネ」ツツジになったとか。。。落葉で、高さ、5メートルほどにも育…

ルバーブでジャム

[ ルバーブが伸びてきたので ジャムを作りました。この春、2度目だったかな、、、 ★簡単な私流のジャムの作り方で★ ① 葉っぱを、切り取って ② 皮のまま、1 センチ位に切る。③ レンジ用の器に入れる。 ④ 好みの量の砂糖をまぶして、レモン果汁をふりかける。…

オオエゾムラ

***今日もツツジのご案内*** 4月下旬から、5月は、次々と、ツツジ類が咲いて、ご紹介が間に合わないほど。。。この花は、分類では「シャクナゲ」に入るそうですが、一般的には、ツツジ と、言われているようです。 薄紫の花で、やや赤みがかった、常…

今日のおすすめ:「春一番」

ツツジの季節になりました!!売店も花盛り。。。このところ、朝夕、かなりの冷え込みなので、屋根の下に置いてあります。 「春一番」は、前に、ご紹介した「吉野」と同じ親から作られた、シャクナゲとツツジの交配種です。 「吉野」よりも、咲く時期が、少…

ヤシオツツジの大木

花盛りのヤシオツツジです。この木は、生まれてから、もう、50年も経っているでしょうか?ヤシオツツジの中では、かなり濃い目のピンクが、見事でした。 この花が咲く頃は、けっこう風が吹いて、まだまだ、寒くて。。。今年は、ことのほか、気温の変化が激…

シャクナゲとツツジの交配種: 「吉野」

シャクナゲでもなく、ツツジでもない、小形の可愛い花。中国原産の小形のシャクナゲと、日本のツツジが交配されたもの。 もう、作り出されてから、30年近くなります。 まだ、春の浅いこの時期に咲くこと。さらに、その華やかと、丈夫なことで、人気があり…

ヤシオツツジが咲きました!

ご無沙汰してしまいました。春だというのに、寒い日が続きます。 当地では、ようやく、桜が満開になったところ。今年は早いかと思った桜も、意外に遅くなりましたね。早めに咲いたヤシオは、遅霜で茶色になってしまいました。 これは、数日前に写した庭のア…

春の先駆け・サンシュユ

<サンシュユ> 線香花火のような、可愛い花が咲きました。2月頃から、少しずつ黄色くなって、今、花火のように、はじけました。 見上げるような木です。 中国原産で、日本には、江戸時代に渡来したものだとか。。。赤い実がついて、薬用にも、なるらしいの…

ヤシオツツジの販売

☆ 春限定の植え木の「直売所」がオープンしました!! ☆ 国道293号線沿い、JA上河内スカイマート駐車場、期間は6月中旬まで。 花木の類は、まだ、葉も花も見えてないものが多いのですが、だんだん、にぎやかになるでしょう。 お勧めは「栃木県の花」ヤシ…

春! 本番!!

いよいよ、春本番になりました! 庭を一回りして、夕食の材料を、見つけて来ました。フキノトウ、シイタケ、アシタバは、天ぷらにしようかな?菜の花の蕾は、からし合えが良いかも。。。 花市場に行ってきました。もう、冬のお部屋を彩った、温室育ちの花た…

やっと目覚めた・フキノトウ

うちの庭のフキノトウは、いつも、ごゆっくり!! ようやく、出てきたかな、、、と思っていたら、また、時ならぬ雪。。。なかなか、開きません。。。 でも。明日あたり、ご馳走になろうかな?けっこう、大きいですよ。 この近くに 7〜8個出ていますから、や…